His Masters' Voices Wiki

よろずのことの書き残し

ユーザ用ツール

サイト用ツール


nas:readynas_duo_v2_openwr_retry

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
nas:readynas_duo_v2_openwr_retry [2022/05/24 22:58] – [ネットワーク設定の変更] nipa28nas:readynas_duo_v2_openwr_retry [2023/01/09 22:28] (現在) – [Web設定 LuCI のインストール] nipa28
行 62: 行 62:
  
 ### OpenWRTのインストール ### OpenWRTのインストール
 +
 +※LANケーブルは接続しない
  
 - USBメモリに「openwrt-kirkwood-netgear_readynas-duo-v2-initramfs-uImage」をコピー - USBメモリに「openwrt-kirkwood-netgear_readynas-duo-v2-initramfs-uImage」をコピー
行 351: 行 353:
  
 OpenWRTインストール直後のネットワークの状態と/etc/config/networkファイル OpenWRTインストール直後のネットワークの状態と/etc/config/networkファイル
 +※LANケーブルは接続していないので、IPアドレスは割り当てられていない。
 +
 ``` ```
 root@OpenWrt:/# ip a root@OpenWrt:/# ip a
行 392: 行 396:
  
 変更後の/etc/config/networkファイル 変更後の/etc/config/networkファイル
 +bridgeなどいらなさそうなのを削除する。dhcpをstaticに変える。
 +
 ``` ```
 root@OpenWrt:/# vi /etc/config/network root@OpenWrt:/# vi /etc/config/network
行 433: 行 439:
 ``` ```
  
-- WinSCP使って SYSUPGRADEイメジ「openwrt-kirkwood-netgear%%_%%readynas-duo-v2-squashfs-sysupgrade.bin」をReadyNAS転送する (転送プロトコルはSCP、接続先のIP 192.168.10.2 ユーザーroot、パスワードは無し)+よさげ。 
 +ここで LANケーブルつないでネットワ接続する
  
-- sysupgrade+- WinSCPを使って SYSUPGRADEイメージ「openwrt-kirkwood-netgear_readynas-duo-v2-squashfs-sysupgrade.bin」をReadyNASに転送する (転送プロトコルはSCP、接続先のIP 192.168.10.2 ユーザーroot、パスワードは無し)
  
 +- sysupgrade実行
 +
 +SCP転送したSYSUPGRADEイメージを指定して、sysupgradeを実行する。
 ``` ```
 # sysupgrade openwrt-kirkwood-netgear_readynas-duo-v2-squashfs-sysupgrade.bin # sysupgrade openwrt-kirkwood-netgear_readynas-duo-v2-squashfs-sysupgrade.bin
行 442: 行 452:
  
 以上でOepnWRTのインストールは完了。 以上でOepnWRTのインストールは完了。
- 
  
  
行 449: 行 458:
 ### Web設定 LuCI のインストール ### Web設定 LuCI のインストール
  
-TeraTermでもRloginでもWLS2のUbuntuからでも何でもよいが、SSHで ReadyNAS 192.168.10.2 に接続+ネットワーク越しにSSHできるようになったから、もうUSB-シリアル変換ケーブルは必要ない。 
 +TeraTermでもRloginでもWLS2のUbuntuからでも何でもよいのでSSHで ReadyNAS (192.168.10.2に接続
  
 ネットワーク設定をちゃんとしたので、今回はopkgコマンドがIPv6で困った、なんてことはなく、すんなり入った。 ネットワーク設定をちゃんとしたので、今回はopkgコマンドがIPv6で困った、なんてことはなく、すんなり入った。
  
 +```
 +opkg update
 +opkg install luci luci-base luci-i18n-base-ja 
 +```
 +ウェブブラウザから http://192.168.10.2/ に接続。やったLOL
  
 +{{:nas:スクリーンショット_2022-05-22_222206.png?400|}}
 +{{:nas:スクリーンショット_2022-05-22_222459.png?400|}}
nas/readynas_duo_v2_openwr_retry.1653400724.txt.gz · 最終更新: 2022/05/24 22:58 by nipa28