pc:winget
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
pc:winget [2023/05/02 16:34] – [インストール先のこと] nipa28 | pc:winget [2023/05/04 10:26] (現在) – [Wingetの使い方] nipa28 | ||
---|---|---|---|
行 28: | 行 28: | ||
* PowerShellで次のコマンドを実行する | * PowerShellで次のコマンドを実行する | ||
`Add-AppxPackage -RegisterByFamilyName -MainPackage Microsoft.DesktopAppInstaller_8wekyb3d8bbwe` | `Add-AppxPackage -RegisterByFamilyName -MainPackage Microsoft.DesktopAppInstaller_8wekyb3d8bbwe` | ||
- | |||
Wingetの使い方 | Wingetの使い方 | ||
---------- | ---------- | ||
行 38: | 行 37: | ||
アプリを探す | アプリを探す | ||
+ | インストールしたいアプリの正確な名前(ID、モニカー)を確認する。 | ||
``` | ``` | ||
- | winget search <appname> | + | winget search <キーワード> |
``` | ``` | ||
+ | |||
+ | |||
アプリをインストールする | アプリをインストールする | ||
行 66: | 行 67: | ||
winget uninstall notepad++ | winget uninstall notepad++ | ||
``` | ``` | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | |||
インストール先のこと | インストール先のこと | ||
---------- | ---------- | ||
行 71: | 行 77: | ||
Wingetに限ったことではないが、インストーラーを使ったWindowsアプリのインストール先には、基本的に次のパターンがある。 | Wingetに限ったことではないが、インストーラーを使ったWindowsアプリのインストール先には、基本的に次のパターンがある。 | ||
- | * すべてのユーザー(ALL USERS) | + | * システムインストール ※管理者権限が要る |
- | * 現在のユーザー(CURRENT USER) '' | + | |
+ | * ユーザーインストール | ||
+ | | ||
個人所有など、自分専用として専有できるパソコンならば、別にどちらを選ぼうが構わない。 | 個人所有など、自分専用として専有できるパソコンならば、別にどちらを選ぼうが構わない。 | ||
会社や家族共用しているなど、複数ユーザーが共有するパソコンでは、ALL USERSでインストールしたいケースが多いに違いない。 | 会社や家族共用しているなど、複数ユーザーが共有するパソコンでは、ALL USERSでインストールしたいケースが多いに違いない。 | ||
- | ありがちな失敗例(自分の経験) | + | < |
- | 管理者ユーザー(admin)でインストールしたが、アプリのデフォルトが | + | 管理者権限のあるadminユーザーでアプリをインストールしたが、本来そのアプリを使いたい一般ユーザーでサインインすると、アプリは使えない状態のままだった。 |
+ | インストーラーのデフォルトがユーザーインストールだったため、adminだけが使える状態でインストールされたことが原因。</ | ||
+ | winget installに --scopeオプションを付けると、インストール範囲をuserまたはmachineに設定できる。userで基本ユーザーインストール、machineで基本システムインストールになるようだ。(デフォルトはuser) | ||
+ | いちいち --scope machine を付けるのが面倒なら winget settings で次のようにしておくと毎度オプション指定する手間が省ける。 | ||
+ | |||
+ | settings.jsonに追記 | ||
+ | ``` | ||
+ | " | ||
+ | " | ||
+ | " | ||
+ | } | ||
+ | }, | ||
+ | ``` | ||
行 191: | 行 211: | ||
特にsettingを変更せずに、winget install でインストールすると、どちらになるかは、アプリによってまちまちのようだ。 | 特にsettingを変更せずに、winget install でインストールすると、どちらになるかは、アプリによってまちまちのようだ。 | ||
+ | |||
+ | こうしておくと、System権限でインストールされるみたい。 | ||
+ | |||
+ | ``` | ||
+ | winget install winmerge --scope machine | ||
+ | |||
+ | ``` | ||
行 196: | 行 223: | ||
アプリのインストーラにオプションを渡して、System権限(/ | アプリのインストーラにオプションを渡して、System権限(/ | ||
+ | |||
+ | ``` | ||
+ | winget install winscp --silent --override "/ | ||
+ | |||
+ | ``` | ||
+ | |||
行 211: | 行 244: | ||
++++ | ++++ | ||
- | |||
スクリプト | スクリプト | ||
--------- | --------- | ||
- | ※すべてのユーザーにインストールする | ||
- | ``` | ||
- | winget install winscp --silent --override "/ | ||
- | ``` | + | <file batch installApps.cmd> |
+ | powershell -ExecutionPolicy RemoteSigned -File .\installApps.ps1 | ||
+ | </ | ||
- | ``` | + | <file powershell installApps.ps1> |
- | winget install winmerge --scope machine | + | $list = " |
+ | " | ||
+ | " | ||
+ | " | ||
+ | " | ||
- | ``` | + | foreach ($item in $list) { |
+ | echo " | ||
+ | winget install $item --silent --scope machine | ||
+ | if ($?) { echo " | ||
+ | } | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | 文字化けを避けるには、エンコードを「UTF-8-BOM」にする。 |
pc/winget.1683012876.txt.gz · 最終更新: 2023/05/02 16:34 by nipa28