server:start
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
server:start [2022/07/18 12:54] – [レンタルサーバー] nipa28 | server:start [2022/07/24 16:45] (現在) – [サーバー関連] nipa28 | ||
---|---|---|---|
行 2: | 行 2: | ||
========== | ========== | ||
- | 種類 | + | レンタルサーバーやVPS(仮想専用サーバー)の契約や運用に関するメモ |
+ | |||
+ | 個人が勉強用や小規模なサイト運営のために契約するもので、とにかく安価に使えることが至上命題。 | ||
--- | --- | ||
- | 個人がコンピューターの勉強やお遊び程度にサーバーを立てるときのいくつかの選択肢。 | ||
- | - 自宅サーバー | + | - [[server: |
- | - レンタルサーバー | + | - [[server: |
- | - VPS | + | - [[server: |
- | ### 自宅サーバー | + | --- |
- | 文字通り、自宅のインターネット固定回線(ウチの場合はフレッツ光)を使って、ルーターなんか越しに、自宅にある自分持ちの機材(余ったパソコンとかRaspberryPiとか)でサーバー運用する。 | ||
- | 構成から何から何まで自由にできるのがメリットだが、トラブル時には何から何まで自分で解決しなければならない。 | ||
- | 基本的に24時間365日電源入れっぱというのが、個人宅(とくに家族がいる場合)には受け入れ難い。電気代が・・・ | ||
- | ### レンタルサーバー | + | --- |
+ | |||
+ | - [[nextcloud: | ||
+ | - [[docker: | ||
+ | |||
+ | --- | ||
+ | |||
+ | - [[server: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | --- | ||
- | 提供会社がOSも構成も | ||
- | ユーザーで共用。root権限ない。 | ||
- | 難しいこと考えない、さほど複雑なことしないくらいなら楽といえば楽。 | + | VPS(WebARENA indigo)でサーバーを立てる |
- | | + | ----------------- |
- | | + | |
- | 常時SSL化(httpsでアクセスするようにする)もボタン一つでできたりする。 | + | |
- | 逆に何かあったときは、大変。安いプランだとSSHもできないので、何が起こっているのか調べるのも一苦労。 | + | |
- | 料金が安い | + | WebARENA indigoの契約は済んでいる。 |
+ | - WebARENA indigo でインスタンス作成する | ||
+ | - ドメイン名で接続できるように、DDNSサービスにIPアドレスを登録する | ||
+ | - SSHでログイン `ssh -i < | ||
- | ### VPS | ||
server/start.1658116494.txt.gz · 最終更新: 2022/07/18 12:54 by nipa28