nas:readynas_duo_v2_openwrt_extend_strage
**文書の過去の版を表示しています。**
[ReadyNAS Duo v2][OpenWrt] ストレージを拡張する
概要
OpenWrt化したReadyNAS Duo v2のストレージを拡張する。
OpenWrt化したあとのルート/
のストレージデバイスは、容量128MBしかないNANDフラッシュであるため、パッケージをじゃんじゃんインストールしているとすぐに容量不足に陥ってしまう。
ReadyNASは、2本のHDDスロットを持つNASなので、このHDD上にシステム領域を持たせて、容量不足の心配をなくしてしまうが目的。
戦略
もともとのReadyNASのファームウェアで動いていたときから、HDDのパーティション構成自体は変更していない。
1番目のパーティションをシステム、2番めのパーティションをスワップ、3番めのパーティションをデータ領域とする。
手順
スワップとデータ領域はすでにこちらで作業済みなので、1番目のパーティションをRAID構築、ファイルシステム作成、移行の順で実施する。
nas/readynas_duo_v2_openwrt_extend_strage.1653804007.txt.gz · 最終更新: 2022/05/29 15:00 by nipa28