His Masters' Voices Wiki

よろずのことの書き残し

ユーザ用ツール

サイト用ツール


pc-instructor:tethering

テザリングのやり方

テザリングとは何ぞや?

私なんかが説明するより、こちらの説明をお読みください

テザリング |「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

「スマホをWi-Fiルーターとか無線LANアクセスポイントにする感じ」、あるいは、「スマホのギガを使って、ノートパソコンをインターネットに接続する」って言ったら分かるかな……

必要なもの

[1] モバイル通信契約をしているインターネットに接続できるAndroidスマホやAndroidタブレット(以下の説明では「スマホ」)
[2] そのままではインターネットに接続できないノートパソコン(以下の説明では「パソコン」)
[Option] USBテザリングを使う時は[1]と[2]を接続するUSBケーブル

やり方

Wi-Fiテザリング

説明: Wi-Fi経由でスマホとパソコンをつなぎます

一番ポピュラーなテザリング方法です。
複数台の機器を同時にインターネットに接続できます。
消費電力が大きいです。(バッテリーがガンガン減ります)

スマホ側の手順:

  1. 設定(歯車のアイコン)→ ネットワークとインターネットアクセスポイントとテザリング の順にタップ
  2. Wi-Fi アクセスポイント をタップ
  3. Wi-Fi アクセスポイントの使用 をオンにする
  4. アクセスポイント名 を覚える
  5. アクセスポイントのパスワード をタップしてパスワードを表示させる

パソコン側の手順:

  1. Wi-Fiを有効にする
  2. スマホ側の手順4. で覚えた アクセスポイントに接続を試みる
  3. スマホ側の手順5. で表示させたパスワードを入力する

以上

切断するときは、パソコン側でWi-Fi接続を切断、スマホ側でWi-Fi アクセスポイントの使用 をオフにする。

USBテザリング

説明: USB経由でスマホとパソコンをつなぎます

インターネットに接続できるのは直接スマホと接続したパソコン1台だけです
適切なUSBケーブルが必要です
(最近は パソコン:Type-A === Type-C:スマホ のパターンが多いでしょう)
パソコンからスマホに充電しながら、テザリングできるので、バッテリー消費が気にならない

手順:

  1. USBケーブルでパソコンにスマホをつなぎます
  2. スマホ側で、設定(歯車のアイコン)→ ネットワークとインターネットアクセスポイントとテザリング の順にタップ
  3. USBテザリングをオンにする

以上

切断するときは、スマホ側でUSBテザリング をオフにして、パソコンからUSBケーブルを抜く。

Bluetoothテザリング

説明:

Bluetooth経由でスマホとパソコンをつなぎます

Wi-Fiテザリングよりも通信速度が遅い
Wi-Fiテザリングよりも消費電力が少ない(バッテリーが長持ちする)

あまり使わないので手順は割愛します

pc-instructor/tethering.txt · 最終更新: 2024/03/31 13:44 by nipa28